日本史09 江戸時代(1603〜1868年)

最終更新:2020年4月28日

 

mizubelog.hatenablog.com

 

 

1.徳川家康(1603年~1605年)

享年:75歳 墓所:日光東照宮

 

1603年 徳川家康が征夷大将軍となる

1603年 初代日本橋完成

 

2.徳川秀忠(1605年~1623年)

享年:54歳 墓所:増上寺

 

1612年 幕僚でキリスト教が禁止される

1614年~1615年 大坂の陣

1615年 武家諸法度、禁中並公家諸法度制定

 

3.徳川家光(1623年~1651年)

享年:48歳 墓所:輪王寺

 

1629年 干潟だった清澄が開拓された 

mizubelog.hatenablog.com

 

1634年 寛永の大造替(三代将軍家光)

mizubelog.hatenablog.com

 

1635年 参勤交代が制度化される

1637年~1638年 島原の乱

1641年 鎖国体制が固まる

 

4.徳川家綱(1651年~1680年)

享年:40歳 墓所:寛永寺

 

1651年 由井正雪の乱(慶安の変)

 

5.徳川綱吉(1680年~1709年)

享年:64歳 墓所:寛永寺

 

1685年 最初の生類憐みの令を発布

1689年5月16日 松尾芭蕉が深川の草庵を出発して『おくのほそ道』の旅に出る

mizubelog.hatenablog.com

 

6.徳川家宣(1709年~1712年)

享年:51歳 墓所:増上寺

 

7.徳川家継(1713年~1716年)

享年:8歳 墓所:増上寺

 

1709年~1716年 新井白石の政治

 

8.徳川吉宗(1716年~1745年)

享年:68歳 墓所:寛永寺

 

1716年~1735年 清澄庭園のもとが形造られる

mizubelog.hatenablog.com

 

1716年~1745年 享保の改革

1721年 幕府が目安箱を設置

1722年 幕府が上げ米の制度を定める

 

9.徳川家重(1745年~1760年)

享年:51歳 墓所:増上寺

 

10.徳川家治(1760年~1786年)

享年:50歳 墓所:寛永寺

 

1767年 田沼意次が側用人となる

1782年~1787年 天明の飢饉

 

11.徳川家斉(1787年~1837年)

いえなり 享年:69歳 墓所:寛永寺

 

1787年~1793年 寛政の改革

1825年 異国船内払令を発布

1837年 大塩平八郎による大塩の乱が起こる

 

12.徳川家慶(1837年~1853年)

いえよし 享年:61歳 墓所:増上寺

 

1841年~1843年 天保の改革

1853年 黒船来航(ペリーが浦賀に来航)

 

13.徳川家定(1853年~1858年)

享年:35歳 墓所:寛永寺

 

1858年 日米修好通商条約締結

1858年 大老の井伊直弼による安政の大獄

 

13.徳川家定(1853年~1858年)

享年:35歳 墓所:寛永寺

 

14.徳川家茂(1858年~1866年)

享年:21歳 墓所:増上寺

 

1859年 横浜港開港

mizubelog.hatenablog.com

 

1860年 桜田門外の変で井伊直弼が暗殺される

1862年 和宮降嫁

1863年 薩英戦争

1864年 禁門の変、第一次長州征伐

1866年 薩長同盟が成立(坂本龍馬が貢献)

 

15.徳川慶喜(1867年~1868年)

享年:77歳 墓所:谷中霊園

 

1867年 徳川慶喜が大政奉還 王政復古の大号令で明治新政府が樹立

 

---

 

参考文献

 

mizubelog.hatenablog.com